高知市でのよさこい祭りの開催期間は毎年8月9日~8月12日の4日間行われる。
各日程の内容は以下の通り。
8月9日 前夜祭
8月10日 本番(本祭)
8月11日 本番(本祭)
8月12日 後夜祭・全国大会
高知のよさこいチーム:サボタージュ
高知市でのよさこい祭りの開催期間は毎年8月9日~8月12日の4日間行われる。
各日程の内容は以下の通り。
8月9日 前夜祭
8月10日 本番(本祭)
8月11日 本番(本祭)
8月12日 後夜祭・全国大会
よさこい祭りの競演場・演舞場は2010年から17会場となった。
(各競演場・演舞場のリンクはYahoo!地図ページに移動します)
■競演場
本部競演場(追手筋)
中央公園
愛宕
知寄町(サニービル)
菜園場
梅ノ辻
升形
上町
万々
はりまや橋(はりまや橋アーケード)
各日程の賞は次の通り。
■前夜祭(8月9日)
・グランプリ
・準グランプリ
・審査員特別賞
・ダンス賞
・サウンド賞
・ファッション賞
■本番(8月10日・11日)
・よさこい大賞
・金賞(3本)
・銀賞(3本)
・審査員特別賞(3本以内)
・地区競演場連合会奨励賞(9本以内)
・地区競演場連合会地方車奨励賞(3本)
■後夜祭(8月12日)
・武政英策賞
■全国大会(8月12日)
・最優秀賞「輝」
・優秀賞「彩」
・優秀賞「粋」
・優秀賞「睦」
・優秀賞「艶」
・優秀賞「豪」
・ぺギー葉山賞
*前夜祭出場資格
前年本番受賞チーム(地区競演場連合会地方車奨励賞を除く)と、出場枠が残っている場合に抽選で選ばれたチームが出場できる。
*後夜祭出場資格
その年の本番受賞チーム(地区競演場連合会地方車奨励賞を除く)が出場できる。
*審査基準(本番)
楽曲、振付け、鳴子を持って進行(鳴子の打ち方・鳴らし方を含む)、衣装(ファッション)、地方車、総合評価の6項目。
各10点までの合計60点満点で計算され、審査員は10名なので、最高点は600点となる。